右肩上がりの経済拡大を求める考え方
100年に1回の経済危機などと言われている。
これも、右肩上がりの経済拡大を前提とした社会だからこそ、ここまで大騒ぎするのだろう。
世の経営者たちは経済拡大が続くとどうなるのか、考えたことがないのだろうか?
日本の人口は今後減少していく。その中で経済が拡大していくということは、おそらく各自の所得が現在よりも大幅に増えることを意味するのだろう。
では、その収入を何に使うのだろうか?
より高価なものを買うのだろうか。
あるいは、ひとつでは足りなくてふたつ、みっつと買う行為に走るのだろうか。
それはとてもおかしな世界ではないか、そんな状態が続くはずはない。
なぜ、こんな簡単なことに気がつかないのか。
| 固定リンク
「Sustainability」カテゴリの記事
- 昨日は地球がオーバーシュートした日(2015.08.14)
- 小さいことは美しい:3月2日はミニの日(2015.03.03)
- 今日から借金生活:EARTH OVER SHOOT DAY 2014(2014.08.20)
- プラグ差しっぱなしの水道凍結防止帯(2014.06.04)
- アベノミクスどころではない(2013.10.11)
コメント