4%と40%
さて、何の数字だろうか?
40%は日本の食料自給率。これはよく話題にのぼることも多く、かなりの人が見聞きしているのではないかと思う。
では4%は何かと言えば、これは日本のエネルギー自給率。言われてみれば「ああ、そうか」と思うかもしれないが、いざこの数字をよくよく見れば、かなりおそろしい数字だ。つまり、エネルギーはほとんど自給できていない、海外頼みだということだ。
食料もエネルギーも、輸入なくしてはやっていけないのが今の日本だ。
自給にこだわる必要はないという意見もありそうだが、やはり正直なところかなりお寒い状況、あまり安心はできない姿だと思う。
とにかく食料とエネルギーは生きるための必需品。何があっても、この2つだけはどうにかなる、そういう国にしたいものだ。
| 固定リンク
「Sustainability」カテゴリの記事
- 昨日は地球がオーバーシュートした日(2015.08.14)
- 小さいことは美しい:3月2日はミニの日(2015.03.03)
- 今日から借金生活:EARTH OVER SHOOT DAY 2014(2014.08.20)
- プラグ差しっぱなしの水道凍結防止帯(2014.06.04)
- アベノミクスどころではない(2013.10.11)
コメント