« 所変われば「深々と冷える」 | トップページ | 朝掘り竹の子 »

2010年3月28日 (日)

スマート珈琲店のホットケーキ

京都での新しい発見。

京都御苑で枝垂れ桜を観たあとは、三条方面へ。寺町通りをぶらぶら歩いて、スマート珈琲店にはいりました。
頼んだのはホットケーキセット。

いやあ、ほんとうにおいしかったです。コーヒーもおいしく頂戴しました。ぼくは通常はミルクは入れないのですが、今回は半分飲んだところで入れてみたら、カフェオレみたいな感じでけっこういい感じ。ミルクがいいのかなあ、ともかく、入れてみてよかったです。

ホットケーキは、今までの人生で初めてホットケーキをおいしいと思った瞬間だったかもしれません。

子どものころ、母親がたまにホットケーキを焼いてくれた記憶があります。でも、その頃はバターもハチミツもあまり好きではなかったし、ホットケーキもあまり好きになれませんでした。揚げパンはきらいだったから、油を感じる料理が苦手だったのかもしれません。ホットケーキも、かなりしっかりとした感じで、つまりは中までしっかり火が通るようにしたのでしょうが、焦げもしっかりついていたのではなかったかと思います。少なくともふんわりという状況とは違っていたのでしょう。

子どものころ、好き嫌いとは別に、出されたものは食べるというしつけはされていたので、あまり好みでないものでも、ともかく口をつけたら食べてはいました。ホットケーキは、どっちかと聞かれれば、あまり好きではない食べ物でした。

そんなこともあり、自分でホットケーキを焼くこともありませんでした。
ましてや喫茶店で注文することなどもありません。

でも今回は、この店の看板メニューのひとつでもあることも手伝って、注文してみました。
注文して見てよかったです。

料理好きの目からすれば、どうやればこんなに上手にふっくらと整った形状で焼けるのだろうと感心しました。
ケーキ生地もメープルシロップも適度な甘さでよかったし。

ガイドブックにもよく登場するお店なので、店内のお客さんも観光客が多いのかもしれませんが、あまりそのような印象は感じませんでした。
このお店は2回目ですが、前回も含めて、地元の方々が気軽に寄っている雰囲気を感じました。年配の方々が多いのも前回と同様です。

|

« 所変われば「深々と冷える」 | トップページ | 朝掘り竹の子 »

食べ物の話」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スマート珈琲店のホットケーキ:

« 所変われば「深々と冷える」 | トップページ | 朝掘り竹の子 »