やってよいこと、悪いこと
松本地方の地元紙「市民タイムス」で毎週水曜にコラムを寄稿している。
今年の初め、市民タイムスが声をかけてくれ、『新春随想』ページを与えてくれた。
その時の文章のタイトルが、今日のブログタイトルだ。
「世の中にはやってよいこと、悪いことがある」。社会全体を見回したとき、これはやってはいけないだろう、手をつけてはいけないだろう、せめてもっと慎重にできないか、そのようなものがありませんか?ぼくにとってそう思えるものの代表格は遺伝子組み換え作物と原子力発電です。
こんな文章で随想を始めた。
原発については、やってはいけないことをやっていたことが、悲しいことに実際に起きたことによって証明されてしまった。
ありがたいことに、今年の正月もそのページを与えてもらえた。
今年は何を書こうか?あれこれ考えているところだ。
一年前のものより、よりものごとの本質に迫る内容、しかも読んだ人が、家庭の中で話題にしてくれるようなものにしたいと思う。
| 固定リンク
「Sustainability」カテゴリの記事
- 昨日は地球がオーバーシュートした日(2015.08.14)
- 小さいことは美しい:3月2日はミニの日(2015.03.03)
- 今日から借金生活:EARTH OVER SHOOT DAY 2014(2014.08.20)
- プラグ差しっぱなしの水道凍結防止帯(2014.06.04)
- アベノミクスどころではない(2013.10.11)
コメント