『2033年 地図で読む未来世界』
今日の午後、自然エネルギー信州ネットの理事懇談会があった。
塩尻市から依頼された仕事の打合せもあり、今日は会社を休み、塩尻市との打合せをして、長野に出かけた。
理事懇談会は正直なところ疲れた。大切に課題について長時間にわたって考えるのだからあたりまえだ。
電車に乗る前に少しだけ平安堂に寄ってみた。
すると、前々から気になっていた本が陳列してあるのが眼にとまった。
『2033年 地図で読む未来世界』
前々からというのは、この本の存在を知ったときに、とても気になり、買おうと思ったのだ。
ところがすっかり忘れていた。
だから前々から、という表現は正確ではないかも。
などという話はともかく、本を読んでからまたブログで感想など書いてみたい。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 『夜と霧』(2016.01.02)
- 初めてのビブリオバトル(2015.10.03)
- 明日からぼくらの学校(2015.10.02)
- 書店空白地域(2015.01.07)
- 「流域地図」の作り方(2014.10.21)
コメント