人に学ぶ
人生には学びが必要だ。
自然から学ぶ、書物から学ぶ、自身の経験から学ぶ、他の人に学ぶ。
どのように学ぶかはいろいろある。
いろいろあるが、やはり社会の中で生活していると、他の人の言動や生きざまをみて学ぶことは多い。
どういった場合に学ぶのか。
自分に持っていないもの、自分に足りないもの、そういったものを持っている人、
自分がしたいと思いつつも願望段階でなかなか実行しないでいることを、実行している人、
そんな人から学ぶことが多いと思う。
自分にないもの、足りないものという点では、技術や技能といったものもある。
そういうのもあるが、ここで考えているのは、もっと精神的な面でのことだ。
ビジョンを描き、そのビジョン実現に向かってのシナリオを作り、それを実践していく。
ビジョンは大切だ。まずは描くこと。それだけでも大きな意味はある。
だが、そこに到達するシナリオを考え、実践していかないと、実現はおぼつかない。
わかってはいても、なかなかできずにいる。
だが世の中には、それができている人がいる。すごいと思う。
すごいと思うし、そういう人から何かを学び取りたい。
年齢や性別、職業など関係なく、師となる人はいる。こちらが勝手に師と思うのだが。
くじけそうな時でも、身近なところにそういう人がいれば、もうちょっと頑張ってみようかという気になる。
人から学ぶには、謙虚な気持ちも大切であり必要だと思う。
常に謙虚でありたい。
そして多くを学び取り、自分のものとしていきたい。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 言葉に力を与えるもの(2018.06.23)
- ごしたーい(2016.08.26)
- 8/25の3行(2016.08.25)
- 3行革命(2016.08.24)
- 瞑想(2016.08.23)
コメント
まさに、仰るとおりですね。
色々学ばさせていただいております。
「ビジョンを描き、そのビジョン実現に向かってのシナリオを作り、それを実践していく。」
ロケストWSも大いに学ばさせて頂きました。
有難うございました。
投稿: azuminoinakabito | 2013年5月29日 (水) 21時49分
コメントありがとうございます。
また、ロケストWSへの参加もありがとうございました。
あの日作った11個のロケットストーブがこれからどんな展開を見せてくれるのか、とても楽しみでわくわくしています。
投稿: amadeus | 2013年5月29日 (水) 22時28分