« 見る目が変わる | トップページ | 使い切る:ロケットストーブの改良 »

2013年6月 7日 (金)

餅は餅屋、本は図書館

先日、本を調べたくて塩尻の図書館に行った。
正確に言うと、本を買おうと書店に行ったのだけど、そのジャンルの本が全くなくがっくり。
しかし期日があってどうしても調べたいことがあり、図書館へ行ったという次第

何を調べたいかというと、森の木を使った工作。
行った書店の検索機で調べると、該当しそうな本は出版はされていても、取り寄せとなるものばかりだ。

ところが図書館に行って驚いた。
あるわ、あるわ。

考えてみれば、森の木で何か工作するなんてことは、昔も今も大きな違いはない。
だから新刊である必要はないし、すこし前の本だって十分に使える。
図書館ならそんな少し前の本がみな揃えてある。


おかげで図書館の本がとても役立っている。
これからは、もう少し図書館に足を運んでみたい。

|

« 見る目が変わる | トップページ | 使い切る:ロケットストーブの改良 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 餅は餅屋、本は図書館:

« 見る目が変わる | トップページ | 使い切る:ロケットストーブの改良 »