BE-PALを買った
いやあ、ほんとに久しぶりだ。
BE-PALを買った。
さっき、思い立って調べてみたら、創刊は1981年とのこと。
ぼくは1981年入社。
おお、ぼくの社会人生活とともに、BE-PALも産声をあげたのか。
なかなか買うことはないがいつも気になっている雑誌。
今回は、表紙に「ナイフと焚火を究める」とでっかでかと書いてあるのを見て、ふらふらっと買ってしまった。
ちなみに15年ほど前に、山仕事の道具の特集だったときがあり、その時も買った。
そして「諏訪鉈」というものの存在を知り、それを売っていると書いてあった店に直行した。
その時の鉈が今も愛用の鉈となっている。
どうも、刃物と火遊びには弱い。
刃物を使いこなし、火を使いこなす。
森の中ではどちらも必須の技だ。
しかも今回はロープワークまで出ている。
やはり買う運命にあったんだな。
最近は覚えることより忘れることが圧倒的に多いが、役立つロープワークのひとつくらいは身につけたい。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 『夜と霧』(2016.01.02)
- 初めてのビブリオバトル(2015.10.03)
- 明日からぼくらの学校(2015.10.02)
- 書店空白地域(2015.01.07)
- 「流域地図」の作り方(2014.10.21)
コメント