対流式石油ストーブ:アラジン と トヨトミ
冬シーズンを前に、新しいストーブを買った。
トヨトミの対流式石油ストーブだ。
燃費がよい、コロナより臭いが少ないといったネットでの評判も見て、トヨトミのものを選んだ。
今まではずっとアラジンを使っていたし、これからも使っていくのだが、たまには他社のものも使ってみようかと思った次第。
2ヶ月近く使ってみての感想。
やはり、アラジンはすごい。
トヨトミも悪くはないが、アラジンと比べると臭う。
点火してしばらくはよいが、1時間か2時間するとかすかに臭い始める。
たまたま自宅で使っているものの比較なので、アラジンとかトヨトミ全部について当てはまるのかはわからない。
それでもアラジンはすごい。
あのブルーフレームは魅惑の炎だ。
| 固定リンク
« やはり変 | トップページ | 来週の気象が心配 »
「ロケットストーブ」カテゴリの記事
- オガライト製造機を見た(2016.03.29)
- 発展途上のペール缶ロケスト(2016.03.27)
- パーライトの劣化(2016.03.21)
- 対流式石油ストーブ:アラジン と トヨトミ(2016.01.12)
- 楢川公民館でロケスト講習(2015.12.06)
コメント