信州気候フォーラム
人間の営みが気候を変えるまでになってしまった現状を少しでも変えていきたいと行動している人たち、行動しようとしている人たち、 信州気候フォーラムをそんな人たちのネットワークにしたいと思います。
twitter
twitter
@amadeus3232 からのツイート
地球を想う
最近の記事
気候変動やゼロカーボンの基礎を話します(10/17参加申込締切です)
●2022年を社会の変革(transforming our world)へと動く年に
●諏訪バイパスに関する共通認識
グレタさんの公開書簡に賛同署名を!
地層処分
「教科書を信じない」とはどういうことか、しっかり考えよう
言葉に力を与えるもの
ポケットティッシュを配らない、受け取らない
古材の楽しみ
子どもには聞かせられない
カテゴリー
My Favorites
Sustainability
ニュース
ロケットストーブ
京都
住まい・インテリア
信州自然エネルギー
写真
原発
幸せエコ生活
心と体
文化・芸術
旅行・地域
書籍・雑誌
森とともに
気候変動
生物多様性
科学
経済・政治・国際
考え方
音楽
食べ物の話
2022年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
バックナンバー
2022年10月
2022年3月
2021年7月
2020年7月
2019年1月
2018年10月
2018年6月
2018年5月
2017年9月
2017年7月
最近のコメント
amadeus
on
いびきラボ
azuminoinakabito
on
いびきラボ
on
春節
みかっち
on
春節
amadeus
on
フリース、ダウン
みかっち
on
フリース、ダウン
noga
on
東京に決まり残念な一日
amadeus
on
人に学ぶ
azuminoinakabito
on
人に学ぶ
azuminoinakabito
on
ロケットストーブ改良記録:ペール缶焚口部分の加工
プロフィール
RSSを表示する
携帯URL
携帯にURLを送る
« 2022年3月
|
トップページ
2022年10月
2022年10月15日 (土)
気候変動やゼロカーボンの基礎を話します(10/17参加申込締切です)
●受講対象が大幅拡大、申し込み締切も延長
過日お知らせした時には「松本地域の小中高教員」「第1回研修(10/18実施)の申し込み締切は10/12」としましたが、大幅変更となりました。
■松本地域管外の方、教員でない方も参加できます
■申し込み締切は10月17日(月)
となりました
研修はオンライン開催です。
参加申し込みはながの電子申請サービス、あるいは松本地域振興局 環境・廃棄物対策課 橋詰さんにメールしてください。
E-mail : matsuchi-kankyo@pref.nagano.lg.jp
2022年10月15日 (土)
|
固定リンク
|
コメント (0)
Tweet
« 2022年3月
|
トップページ
最近のコメント